top of page
検索


<美しい>について思考する夏
この夏、ようやく咲いた朝顔。 日本海側、遠浅の海。 伝統工芸士の帯締め。 美しい風景を写真に納めたからといって、美しいモノを所有したからといって、決して得意げにならないでいたいと思います。 『もの・こと・風景』から『美しいと感動する心・瞬間』が贈られたのだと思えばこそ、その...
まつださえこ
2021年8月5日読了時間: 1分
36
0


【他装】浴衣の着付けから
もともと着付けのポテンシャルも高く、習った所までを極力とりこぼさないよう、記録や練習をされてきた生徒様。の浴衣着付けです。 トルソーの周りでお子ちゃんにストーキングされるので、練習が進まないと仰ってましたが、未経験から始めて4回目レッスンでの仕上がりです。この着付けをした生...
まつださえこ
2021年7月30日読了時間: 2分
62
0


紗献上名古屋帯のスポドリ感
スキッとした仕上がりの中に、彩りの甘さと独鈷柄の塩っぽさが仲良しな、紗博多名古屋帯。 まるでスポーツドリンクのような爽やかさと糖分を感じる、小気味の好い盛夏の装い。 生徒様のお太鼓。 生徒様のお太鼓。 私のお太鼓。 帯枕の大きさや形がそれぞれ違う上に、捻る手順と畳む手順とい...
まつださえこ
2021年7月27日読了時間: 1分
31
0


浴衣の女の子と左前の光景
今日は子どもサービスデイ。 いつもGoogle Earth に食いついて、岡山駅周辺をじっくり探検している娘。あそこはどうなっているんだ?本当にある場所なのか?あの通路は面白そうじゃないか!と独り言が激しいので、今日は実際に岡山駅前へ行って探索検証する日でした。マニアックな...
まつださえこ
2021年7月25日読了時間: 3分
44
0


【ちょっと珍しい】お太鼓結びの手順動画です♪
お太鼓結びが出来上がるまでの過程(手順)は数多ありますが、まつださえこ着物着付け教室でお伝えしている手順はどうやらあまり見たことのないマイノリティーな手順のようなんですね(生徒様談)。 復習動画としてもご活用いただこうと思い、熱が入って20分の動画です。...
まつださえこ
2021年7月22日読了時間: 1分
79
0


長い帯に向いているお太鼓結びの手順
名古屋帯の結び方を復習した昨日。 いろんな動画を見て、様々勉強なさっている生徒様が、 「先生の“この手順”でお太鼓を結んでいる動画を見たことがないんです。前回覚えきらなかったので、復習できていなくて涙。」 とおっしゃっていました。...
まつださえこ
2021年7月15日読了時間: 2分
541
0


信念や覚悟や本懐の長い話
めんどくさい人間の青くさい話ですが、今とても大事なことなので、書き残します。 いつも仕事でお世話になっているフォトスタジオでお着付けさせていただいていた時のことです。 シニア世代の方に特化したフォトプランが好評のようで、私もその日は60代〜80代のマダム方にお着付けさせてい...
まつださえこ
2021年7月6日読了時間: 4分
70
0


【最終回!半幅帯で文庫結び】謎のアレンジ結び!
やっとご紹介できる状態が整いました。 文庫結び研究から生まれ出た謎の帯結び ドンッ☟ いかがでしたでしょうか。 皆さんに面白がっていただけたのであれば、無駄じゃなかったと思います。 そういえば、このアレンジ結びで遊んでいた時期(2020年7月)は、『結ばない帯結び』が大流行...
まつださえこ
2021年6月27日読了時間: 2分
46
0


【半幅帯で文庫結び】ヒダの種類別選手権と偶然の産物
基本の文庫結び動画で採用した文庫結びのヒダは、二つ山ヒダ。 横から見てⓂ️の字に見えるヒダ。 https://www.saeko-kimonolesson.net/post/文庫結びde浴衣 そして、今回の実験ではヒダのバージョンを取っ替え引っ替えして、文庫結びがどんな表情...
まつださえこ
2021年6月18日読了時間: 2分
168
0

【半幅帯の文庫結び】帯別!羽の大きさ違いを比較
A.ポリエステルのツルツル半幅帯 B.正絹紗博多半幅帯 C.麻の長尺半幅帯 を使い、羽の大きさを、 1.トルソーの肩幅ジャスト! 2.トルソーの肩幅+10㎝ 3.トルソーの肩幅+20㎝ の3パターンに分けて比較実験したまとめ動画をどうぞ☟...
まつださえこ
2021年6月13日読了時間: 1分
30
0


ちょっとヒト休み。
たまにはコーデ紹介させてください。好きだから、着物が。 5月によく着ていた、新之助上布の綿麻着物。 長襦袢は、おびや小物店でオーダー。マイサイズでお願いした焦げ茶色の平織麻襦袢。やっぱり麻はいい。大好きだ、麻。平織の麻半衿も、まっこと使い勝手が良くて気に入ってます。リネンは...
まつださえこ
2021年6月3日読了時間: 2分
35
0


文庫結びde浴衣
とんでもなく長編動画ができてしまいました。20分あります汗。 文庫結びの基本動画であり、リボン結びとの違い、苦手ポイントの克服も解説しています。 文庫結びとリボン結びの境目は、羽の中心でとったヒダ(今回は二つ山ひだ。M字) の向きです。 さて。...
まつださえこ
2021年5月30日読了時間: 2分
124
0

Q:浴衣に何結び??
浴衣の季節目前にして、半幅帯の重箱隅を突き倒します! 半幅帯の結び方といえば? カルタ結び、吉弥結び、ヤの字結び、貝の口結び、風船太鼓 などなど、帯を折り紙のようにしてパタパタとたたんでいく、有名どころの古典結び。 はたまた、最後に帯締めやベルトを使う前提で、結ばずにドレー...
まつださえこ
2021年5月27日読了時間: 3分
37
0

デジタルデトックスとデジタルダイブ
iPhoneのスクリーンタイムがここ1ヶ月で激減してますとの通知をありがたく頂戴しております。 その代わり、5月末までに提出するラストレポートを制作中のiPadのスクリーンタイムが激増。もう提出できる状態だけど、なぜか躊躇している。 否。...
まつださえこ
2021年5月24日読了時間: 2分
18
0


当たり前を断捨離、核心を探る
岡山市の成人式が行われるはずだった昨日、5月16日。 昨今の逼迫した状況下で成人式は中止ですが、世の中の19歳が20歳になることをおあずけにはできず。 数名のお嬢様に、お洋服から振袖へとお召し替えなさる為のお手伝いをさせていただきました。お着物をお召しになったお嬢様方やその...
まつださえこ
2021年5月17日読了時間: 3分
50
0


自分の好きなものを着る日
単衣とか袷とか暑いとか寒いとか。 そんなことはもう何にも関係なく、どうでもよく、着ようと思ったものを着ました。 もともと寒がりの冷え性で、なおかつ、半分山の中に埋もれている家なので室内は結構冷えます。おうち時間にはちょうどいい保温コーデにしてますが、このまま車に乗るとちょっ...
まつださえこ
2021年5月4日読了時間: 1分
48
0


応用編文庫結び動画
二つ山ひだの文庫結び動画にするつもりでしたが、練習しているうちに(動画に撮れないクオリティにしかならない…)ということを自覚したので、三つ山ひだの文庫結び動画にしました。ひだをより細かくとる方が、今回の手順には適しています。といいますか、比較的楽になります。...
まつださえこ
2021年5月1日読了時間: 2分
56
0

春かぜにさそわれてー
春は習い事を始めたくなる時期のようで、レッスンのお問い合わせが多い季節です。 なので、4月は半幅帯レッスン多めです。 レッスン中のBGMはアン・サリーのアルバム『kokorouta』 春かぜに誘われてーそよそよそよそよそよぐ風に〜♪...
まつださえこ
2021年4月26日読了時間: 2分
41
0


【文庫結び】過去部屋から順次整理。応用編
前回までで一つ半ひだのクラシカルな文庫結びをおさらいしてました。 今回は二つ山ひだ、なおかつ羽長めバージョンです。 上画像は全て、二つ山ひだの文庫結びです。 一つ半ひだよりも、ひだの形を美しくキープすることが難しい。頭の使い所ですね。一年前の画像ですが、この頃もウンウン唸り...
まつださえこ
2021年4月24日読了時間: 2分
42
0


基本編文庫結び動画
ざっとこんな感じなんです。文庫結び。 眠くて眠くて口角下がってますが、怒ってるわけじゃないです。 心の中は楽しんでますw こんな動画貼り付けて大丈夫なんかな汗。 容量大き過ぎとかでホームページパンクしないかな汗。 単なる手順動画で、大事なポイントは残念ながら全て説明しきれて...
まつださえこ
2021年4月22日読了時間: 1分
38
0
bottom of page